2009年8月23日(日)
小学校の夏休みも大詰めで、ウチの子は3人とも宿題に追われる毎日が続いておりました。
しかし、子供も息抜きの一つや二つはしたい(充分すぎるほど息抜きを満喫していた夏休み始めはナンダッタノダロウカ・・・)
と見えて、3人兄弟の真ん中、
小5のタカが釣りに行きたいと言ってきました。
σ(^_^)アタシも前回14日にばんてんさんの爆釣を見せつけられて、ウズウズしてたので、ここぞとばかり南予某所に行くことにしました。
丁度高速も1000円やし (  ̄ノx ̄)コッソリ
AM2:30に起きて眠そうなタカをそーっと起こし、氷や水筒を準備。二人してそーっと出発です。
今回は今治から全線高速を走って6時過ぎに海に浮かぶことができました。
前回と同じ所に繋ぐことができて実釣開始。
今日は8:48満潮、14:57干潮の中潮。
タカのタックルは、七五三でホゴ釣りに使っている錘負荷20号210cmインターライン竿+一応PE4号は巻いてあるけど古ーいオリムピックの小型リール。
仕掛けはいつも使っているモノと同じ。 コレで大鯛が来たらドウナルコトヤラ (;^_^A
アセアセ…
とりあえず1投目でロープに引っかけてくれました ヾ(^o^;) オイオイ
今日はこういう時のために、前回ハゲ肝さんが貸してくださったラインブレーカーを買ってきてます。
早速役に立つとは (-_-;ウーン
しかし見事に仕掛けを回収できました。 ワッカのラインブレーカー、必需品ですよ ハイ。
で、動きがあったのが9:30頃。
タカの竿先がグンッ!!!と海中に引き込まれ、タカ、耐える~
「大丈夫、大丈夫、ゆっくり竿を立てて、戻すときに巻き上げい」 とアドバイス。
ハリスは5ヒロあるので、テンビンが上がったらそこから先は私が上げました。
何といきなり40cmオーバーのマダイです。
ビギナーズラックですな (;^_^A アセアセ…
血抜きしてクーラに入ってもらいました。
コレは、σ(^_^)アタシもウカウカしてられません。
んが、焦ったら釣れないので、余裕をカマすフリをして根気よく手返してました。
タカも、その後は特にアタリが無く、タマに 「ナンカ重い~」 と上げたら
こんなのや、こんなの
、さらにこんなの
で遊んでました (^ー^* )フフ♪
釣場にはハマチの養殖イケスがあるんですが、漁師が来て、死んだハマチをその辺にポイしてたら、黒いヒレが海面からぬわーっと出て、そのハマチを水中へ・・・
鮫だ~ <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
うわさには聞いてましたけど、ここで見るのは初めて。
こりゃ魚も逃げるかな (-_-;ウーン
鮫を見たのは一度ではなく、4、5回。
タカも鮫の独特のヒレを見てビビッてましたね ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
で、昼も回って干潮時間も過ぎ、ダレて来た頃に、周りでいっぱい泳いでいた小アジがタカに来ますが、
針を外そうとして逃げられました 残念っ!!!
σ(^_^)アタシはといえば、この後何とかヒラメ (カレイかと思ったんですが、目が左側にあるので) を挙げることができて、(´▽`) ホッ
ボーズは逃れました (;^_^A アセアセ…
PM5時過ぎに餌切れで納竿としました。
撤収して帰着したのはPM9:30でしたが、家族の前のタカの得意満面なこと ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
いい経験になったな~
本日の釣果
46cm マダイ
39cm ヒラメ
しかし、タカを連れて行ってなかったら本命はあがらんかったかも知れませんな・・・
いや、一人で行ったら上げられたかも・・・
次は一人で行ってみるかな~
帰ったら、ヤフオクで落札したスーパームーチングインターラインロッドが届いてました。
これが間に合っていればな~
中古ですが、次回筆降ろししよう o(^-^)o ワクワク